先日、コチラの会で珍しいものが出てきました。

べく杯セットです。
ukikikumiさんがばっちり用意してくれました。
べく杯とは?
底がとがっていたり、底に穴があいていたりして、
中の酒を飲み切るまで下に置けない盃の事です。
詳しくはコチラをご覧下さい。
私もほんと久々にやりましたが、かなり燃えますね!
人数が多いと、更に盛り上がることでしょう。
「ベロベロの神様は正直の神様よ
おささ(お酒)の方へとおもむきゃれ エェ おもむきゃれ」
という歌詞を歌いながらやります。
そして、何故か当たる人には連続して当りますね。
これで飲む日本酒はかなり効きますので、酔い過ぎにご注意を。
この日は子供もいたのですが、大人のお座敷遊びに興味深々でした(笑)
歌詞もすぐに覚え、子供達だけでべく杯ごっこが始まりました。
もちろん酒を飲むわけではなく、コマを回して喜ぶという感じ。
我が家にないので、やっぱり持っちょかんといかんでしょ!
高知県ブログランキングに参加してます。
記事の内容がおもしろかったら、下のボタンを押して下さい。


べく杯セットです。
ukikikumiさんがばっちり用意してくれました。
べく杯とは?
底がとがっていたり、底に穴があいていたりして、
中の酒を飲み切るまで下に置けない盃の事です。
詳しくはコチラをご覧下さい。
私もほんと久々にやりましたが、かなり燃えますね!
人数が多いと、更に盛り上がることでしょう。
「ベロベロの神様は正直の神様よ
おささ(お酒)の方へとおもむきゃれ エェ おもむきゃれ」
という歌詞を歌いながらやります。
そして、何故か当たる人には連続して当りますね。
これで飲む日本酒はかなり効きますので、酔い過ぎにご注意を。
この日は子供もいたのですが、大人のお座敷遊びに興味深々でした(笑)
歌詞もすぐに覚え、子供達だけでべく杯ごっこが始まりました。
もちろん酒を飲むわけではなく、コマを回して喜ぶという感じ。
我が家にないので、やっぱり持っちょかんといかんでしょ!
高知県ブログランキングに参加してます。
記事の内容がおもしろかったら、下のボタンを押して下さい。

スポンサーサイト
ukikikumi
- 2010.10.13
- Wed 18:09
- URL / Edit
e8dqewdg
ベロベロの神様見てみたい!
紹介ありがとうございます。
子供達も喜んでくれてよかったです。
土佐のお座敷遊びは大人だけの遊びじゃなかったことが
わかりましたね^^
ぜひご自宅でもどうぞ^^
あ、リンク許可ありがとうございま~す。
マスオ
- 2010.10.14
- Thu 06:06
- URL
-
>ukikikumiさん
子供達の喜びようがよかったですね。
あそこに、うちの子供たちが入ってたらどうなっていたか・・・
ちなみに、我が家にもべく杯ありました。
鬼嫁の両親邸にですけど。
これでいつでもできます!!
- URL
- http://suehiromasuo.blog44.fc2.com/tb.php/524-965e67fa
- この記事にトラックバック(FC2Blog User)
コメント、ありがとうございます!
現在、松岡は店長から専務となっています。
高校時代には、よく利用して頂き、ありがとうございます。
帰省されたマスオ四国チェッカーフェスティバル初めまして。
地元、嶺北本山町出身なので
高校までは末広でお世話になってました(*´ω`*)
松岡店長さんですかね、同級生のお父さんが店長さん?していたこともあっきなこ分厚い土佐あかうしはいかが?>腰ひも屋さん美味しそうでしょ?
丸焼きにして、焼けた外から順番に
削いで食べるのもいいかもしれません。
家の中では無理ですが(汗)マスオ分厚い土佐あかうしはいかが?こ こりゃたまらん♪ジュルジュル…。腰ひも屋e商人養成塾でお勉強。>山バイク好きさんはじめまして。
コメント、ありがとうございます!
アイデア、ありがとうございます。
何かのヒントになればと思います。
土ではないですが、頒布会をご注文頂く
おマスオイタドリの炒め物>まさまささんコメント、ありがとうございます!
ほんとイタドリは最高ですね。
そろそろあったかくなってきましたので、
出始める頃ですね。
この地域は塩漬け・冷凍保存されるマスオイタドリの炒め物イタドリつまみに、弁当のオカズに美味しいですよねー。
イタドリは塩漬けして、重しして保存したものを塩だししたものは歯ごたえ最高です。保存してたイタドリは別物。
あれは調まさまさ