- 06.30 Wed [飲み食い] チキンバーガー
- 06.28 Mon [読書] 夢をかなえるツイッター
- 06.27 Sun [仕事] どしゃ降り
- 06.26 Sat [仕事] 第二回ビアホール
- 06.23 Wed [仕事] 第一回末広夜の大運動会
- 06.21 Mon [独り言] 夜の・・・
- 06.20 Sun [会] 30秒ルール
- 06.18 Fri [飲み食い] いか焼き
- 06.16 Wed [独り言] 始めました
- 06.15 Tue [読書] 積ん読
- 06.14 Mon [仕事] 新入社員教育
- 06.11 Fri [仕事] ボート試乗モニター
- 06.09 Wed [飲み食い] ランチ
- 06.08 Tue [飲み食い] 焼鳥家
- 06.07 Mon [会] 共育講座
- 06.06 Sun [仕事] たまには・・・
- 06.04 Fri [独り言] 誤審
- 06.02 Wed [独り言] 流行の披露宴
友人に勧められて、この本を読んでみる。
内容は非常にわかりやく、そして読みやすい。
約2時間ぐらいでさらっと読めてしまう。
ツイッターの使い方、
自分・他人の成功体験、
実践、コツをわかりやすく紹介。
文章の最後にある、一口メモみたいのがいいね!
なかでも、「すべてのつぶやきには意味がある」
というフレーズが気になった。
ただなんでもつぶやくだけではなく、
仕事と同じく目的を持つことが重要だと。
正直目的がはっきりしてない面もあるので、
ちょっとじっくり考えてみようかね。
![]() | 夢をかなえるツイッター ~いいことが起こるつぶやきのコツ (2010/01/07) 内藤 みか 商品詳細を見る |
内容は非常にわかりやく、そして読みやすい。
約2時間ぐらいでさらっと読めてしまう。
ツイッターの使い方、
自分・他人の成功体験、
実践、コツをわかりやすく紹介。
文章の最後にある、一口メモみたいのがいいね!
なかでも、「すべてのつぶやきには意味がある」
というフレーズが気になった。
ただなんでもつぶやくだけではなく、
仕事と同じく目的を持つことが重要だと。
正直目的がはっきりしてない面もあるので、
ちょっとじっくり考えてみようかね。
先日お伝えしたとおり、昨晩さめうら荘にて、
第一回末広夜の大運動会を開催。
今回はどどんと画像大放出で行きたいと思います。
開会前の様子。

リハーサルしたり、ちなみに我が子も体操着を着て参戦。
いざ開催。

全部で7競技を、約二時間で行う。
競技の間に、各チームによる応援合戦。
これも採点に含まれます。

プリキュアの音楽で踊るチアガール達。

グダグダ感が画像を通してでも、よくわかる(笑)
お子様による、お菓子をめがけてのかけっこ。

年配の方が参加できるような、簡単な競技がメイン。

バットを基点に10回転。
どなたも千鳥足に。

仕事を終えた社員や参加のご家族が、応援にかけつけてくれました。

息をあわせてムカデ競走。

こんな笑顔、最高やね!

親子三代での参加。

最後はもちろん責任リレー。
これが一番盛り上がります。

青のTシャツの彼は、このあとこけます(笑)
閉会。そして表彰へ。

ちなみに私はマイケル・ジョーダンのユニフォームを着て、
気合い十分だったのに、司会・進行に大忙しで、
一個も競技にでれず・・・(涙)
個人賞もあったりします。

場所を移動し、フォーラム末広には打上げへ。

こちらも多くの方に参加頂きました。
以上、運動会の内容を一挙大公開です。
まず、感想としては、やってよかった!ということ。
当社員はもちろん、土佐地区商工会・高知銀行・四国銀行・Aチームなど
多くの方に参加頂けたことが、何よりも嬉しかったです。
進行であったり、競技説明であったり、反省すべき点は多々ありましたが、
次回に改善するとして、まあなんとかなったのでは・・・
そして、この運動会の準備や運営に携わった、ジュニア会のメンバー
大変お疲れさまでした。
この苦労を何かに活かしてもらいたい。
あと一番ほっとしたのが、怪我人が出なかったこと。
リレーで転倒者出た時は、正直ビビりましたけどね。
第一回で終わらすことなく、嶺北地域活性のためにも
来年も開催したいものです。
ちなみに夜の運動会の夜のが興味をそそられるらしい(笑)
私は競技に全く参加してないのに、若干筋肉痛なのは何故???
第一回末広夜の大運動会を開催。
今回はどどんと画像大放出で行きたいと思います。
開会前の様子。

リハーサルしたり、ちなみに我が子も体操着を着て参戦。
いざ開催。

全部で7競技を、約二時間で行う。
競技の間に、各チームによる応援合戦。
これも採点に含まれます。

プリキュアの音楽で踊るチアガール達。

グダグダ感が画像を通してでも、よくわかる(笑)
お子様による、お菓子をめがけてのかけっこ。

年配の方が参加できるような、簡単な競技がメイン。

バットを基点に10回転。
どなたも千鳥足に。

仕事を終えた社員や参加のご家族が、応援にかけつけてくれました。

息をあわせてムカデ競走。

こんな笑顔、最高やね!

親子三代での参加。

最後はもちろん責任リレー。
これが一番盛り上がります。

青のTシャツの彼は、このあとこけます(笑)
閉会。そして表彰へ。

ちなみに私はマイケル・ジョーダンのユニフォームを着て、
気合い十分だったのに、司会・進行に大忙しで、
一個も競技にでれず・・・(涙)
個人賞もあったりします。

場所を移動し、フォーラム末広には打上げへ。

こちらも多くの方に参加頂きました。
以上、運動会の内容を一挙大公開です。
まず、感想としては、やってよかった!ということ。
当社員はもちろん、土佐地区商工会・高知銀行・四国銀行・Aチームなど
多くの方に参加頂けたことが、何よりも嬉しかったです。
進行であったり、競技説明であったり、反省すべき点は多々ありましたが、
次回に改善するとして、まあなんとかなったのでは・・・
そして、この運動会の準備や運営に携わった、ジュニア会のメンバー
大変お疲れさまでした。
この苦労を何かに活かしてもらいたい。
あと一番ほっとしたのが、怪我人が出なかったこと。
リレーで転倒者出た時は、正直ビビりましたけどね。
第一回で終わらすことなく、嶺北地域活性のためにも
来年も開催したいものです。
ちなみに夜の運動会の夜のが興味をそそられるらしい(笑)
私は競技に全く参加してないのに、若干筋肉痛なのは何故???
いきなりですが、明日、
末広(すえひろ)夜の大運動会を開催します。
当社にジュニア会という若手社員がメインとなった組織があり、
何か自社のため、地域のために貢献できることがないかと、
微々たるもんですが活動をしております。
何十年か前に、当店を閉店した夜に運動会をしたあるそうだが、
それを知るもの少なく、せっかく先輩達が築いたいいものを
この際復活さそうということでやることに。
もちろん店は営業しているので、営業終了後になるが、
さめうら荘体育館で行います。
せっかくの機会なので、当社員だけの参加ではなく、
土佐地区商工会・銀行さん・Aチームなどにご協力をお願いしてます。
うまくいくかどうかはわかりませんが、
何か燃え上がるものを感じて頂けたらと思います。
はりきり過ぎて、怪我だけはせんようにと。
おまけに主催者側やからね。
末広(すえひろ)夜の大運動会を開催します。
当社にジュニア会という若手社員がメインとなった組織があり、
何か自社のため、地域のために貢献できることがないかと、
微々たるもんですが活動をしております。
何十年か前に、当店を閉店した夜に運動会をしたあるそうだが、
それを知るもの少なく、せっかく先輩達が築いたいいものを
この際復活さそうということでやることに。
もちろん店は営業しているので、営業終了後になるが、
さめうら荘体育館で行います。
せっかくの機会なので、当社員だけの参加ではなく、
土佐地区商工会・銀行さん・Aチームなどにご協力をお願いしてます。
うまくいくかどうかはわかりませんが、
何か燃え上がるものを感じて頂けたらと思います。
はりきり過ぎて、怪我だけはせんようにと。
おまけに主催者側やからね。
先日、高知県中小企業家同友会が主催するセミナーに参加。
題して、「もっとイキイキ輝くセミナー」。

講師に永堀宏美さんをお呼びしました。
コミュニケーションを題材に約2時間の講演。
同友会は経営者が参加する場が基本的には多いが、
今回は、一緒に働く社員さんも数多く参加されていた。
セミナーの内容はというと、ただ一方的に聞く受身のセミナーではなく、
色々なワーク(体験)があり、二人一組になったり、
10名のチームになったりと参加型のセミナーである。
まずはじめに行ったのが、二人一組になり、
30秒で自己紹介をするというもの。
たまたま隣に座ったこの方とペアになったが、
知ってる間柄で、改めて自己紹介をするのが恥ずかしかったり・・・
一番驚いたのは、
人間が人の話を集中して聞けるのはたった30秒らしい。
で、30秒での自己紹介。
勝手に名付けて、30秒ルール。
なんかバスケの試合みたいやけど(笑)
よく経営者や上司にありがちなのが、伝えたいことがいっぱいあり過ぎて、
朝礼などであれもこれもしゃべってしまう。
聞く方にとっては、最初の30秒以外頭に入ってなく、
ただ聞こえているという状態らしい。
本当に相手に伝えたければ、冒頭の30秒で伝えたいことを話す。
あとは、その説明であったり、補足をする。
私もここ最近朝礼であったり、その他会議での話が長くなりつつあるので、
話し方を変えなければと思いましたね。
その他にも、コミュニケーション力を上げるには、
あいづちを打つ、目を見る、オウム返しをするなど、
様々なコツを教えて頂きました。
さっそく実践ですね!
おもしろかったのが、永堀先生を招いての懇親会。
乾杯の音頭・中締めの挨拶など、
普段はよくしゃべる同友会メンバーも
この日ばっかりは30秒以内で終わらしてたね(笑)
題して、「もっとイキイキ輝くセミナー」。

講師に永堀宏美さんをお呼びしました。
コミュニケーションを題材に約2時間の講演。
同友会は経営者が参加する場が基本的には多いが、
今回は、一緒に働く社員さんも数多く参加されていた。
セミナーの内容はというと、ただ一方的に聞く受身のセミナーではなく、
色々なワーク(体験)があり、二人一組になったり、
10名のチームになったりと参加型のセミナーである。
まずはじめに行ったのが、二人一組になり、
30秒で自己紹介をするというもの。
たまたま隣に座ったこの方とペアになったが、
知ってる間柄で、改めて自己紹介をするのが恥ずかしかったり・・・
一番驚いたのは、
人間が人の話を集中して聞けるのはたった30秒らしい。
で、30秒での自己紹介。
勝手に名付けて、30秒ルール。
なんかバスケの試合みたいやけど(笑)
よく経営者や上司にありがちなのが、伝えたいことがいっぱいあり過ぎて、
朝礼などであれもこれもしゃべってしまう。
聞く方にとっては、最初の30秒以外頭に入ってなく、
ただ聞こえているという状態らしい。
本当に相手に伝えたければ、冒頭の30秒で伝えたいことを話す。
あとは、その説明であったり、補足をする。
私もここ最近朝礼であったり、その他会議での話が長くなりつつあるので、
話し方を変えなければと思いましたね。
その他にも、コミュニケーション力を上げるには、
あいづちを打つ、目を見る、オウム返しをするなど、
様々なコツを教えて頂きました。
さっそく実践ですね!
おもしろかったのが、永堀先生を招いての懇親会。
乾杯の音頭・中締めの挨拶など、
普段はよくしゃべる同友会メンバーも
この日ばっかりは30秒以内で終わらしてたね(笑)
先日、モノマネ芸人「長渕ふとし」のいか焼きがご来店。

中を覗いてみると、残念ながら本人はいない・・・
「こちらはフランチャイズなので、別で活動してる。」らしい。
なるほど、2号車と書いてある。
で、さっそく実食!

人気№1のネギいか焼き、だったと思う・・・
いかの存在が十分に感じられ、なかなかいける。
また機会があれば、来て欲しいものだ。
ふと思い出したが、大学の学際の時に、いか焼きを出店したね。
素人が作るので、見た目はひどかったが、
味はうまかったのを今でも覚えてる。
あっ、もう、15年以上の前の話か・・・
一昨日から始めたツイッター。
言葉の意味とか、なんかようわからんけど、なんとかやってます。
全然繋がりのない所から、フォローされたり、???となることも。
一番の悩みは正直何をつぶやいたらいいかわからんことやね!
コチラでつぶやいてます。

中を覗いてみると、残念ながら本人はいない・・・
「こちらはフランチャイズなので、別で活動してる。」らしい。
なるほど、2号車と書いてある。
で、さっそく実食!

人気№1のネギいか焼き、だったと思う・・・
いかの存在が十分に感じられ、なかなかいける。
また機会があれば、来て欲しいものだ。
ふと思い出したが、大学の学際の時に、いか焼きを出店したね。
素人が作るので、見た目はひどかったが、
味はうまかったのを今でも覚えてる。
あっ、もう、15年以上の前の話か・・・
一昨日から始めたツイッター。
言葉の意味とか、なんかようわからんけど、なんとかやってます。
全然繋がりのない所から、フォローされたり、???となることも。
一番の悩みは正直何をつぶやいたらいいかわからんことやね!
コチラでつぶやいてます。
やったね!日本代表!!
数少ないチャンスをものにし、
自国開催を除き、W杯初勝利おめでとう。
あまりにもチャンスが少ないので、途中意識が飛んでましたけど・・・(笑)
カメルーン戦の前にあった、オランダ戦をちらっとみたが、
10番のスナイデルは要注意やね。
これにロッペンが出てきたら、どうなることやら。
次戦、大いに期待しよう!!
あっ、ちなみに私、サッカーファンなんです。
通ではありませんが。
話は変わり、以前にちらっと触れたが、積ん読について。
積ん読とは、まだ読んでない本を積んで置いてある状態のこと。
読み方そのままではあるが・・・
我が家もそんな状態です。

まだ読んでない本が多数。
読みたい本があると、すぐに買っちゃいます。
読むペースより、買うペースの方が早いわけですが、
買うと欲求が満たされるのか、既に読んだ気になります。
新刊が出るたびに買いたくなる。
先日講演頂いた、モクモクファームの吉田専務も
同じことをいっていたような。
読みたいと思った時に、すぐ読める状態にすることが大事だとか。
今一番気になってるのが、こちら。
流行物好きやからね。
さっそく買おうかね。
数少ないチャンスをものにし、
自国開催を除き、W杯初勝利おめでとう。
あまりにもチャンスが少ないので、途中意識が飛んでましたけど・・・(笑)
カメルーン戦の前にあった、オランダ戦をちらっとみたが、
10番のスナイデルは要注意やね。
これにロッペンが出てきたら、どうなることやら。
次戦、大いに期待しよう!!
あっ、ちなみに私、サッカーファンなんです。
通ではありませんが。
話は変わり、以前にちらっと触れたが、積ん読について。
積ん読とは、まだ読んでない本を積んで置いてある状態のこと。
読み方そのままではあるが・・・
我が家もそんな状態です。

まだ読んでない本が多数。
読みたい本があると、すぐに買っちゃいます。
読むペースより、買うペースの方が早いわけですが、
買うと欲求が満たされるのか、既に読んだ気になります。
新刊が出るたびに買いたくなる。
先日講演頂いた、モクモクファームの吉田専務も
同じことをいっていたような。
読みたいと思った時に、すぐ読める状態にすることが大事だとか。
今一番気になってるのが、こちら。
![]() | 日本経済の真実―ある日、この国は破産します (2010/04) 辛坊 治郎辛坊 正記 商品詳細を見る |
流行物好きやからね。
さっそく買おうかね。
本日は当社の新入社員教育。

当社の場合、新入社員といっても、新卒だけが対象ではなく、
中途採用やパートさんも対象になります。
ですので、年齢幅も広いわけですが、受ける内容は一緒です。
今回私も、冒頭の30分ほど、パワーポイント使って、
話をさせてもらいました。
内容は、会社概要であったり、経営理念であったり・・・
伝わったかどうかわかりませんが、私の思いを話し、
最後には社会でうまく生きていく、三つのことを伝えました。
①メモを取ること
②お見送りをすること
③手紙を書くこと
三つ目の手紙を書くことは、私も最近始めたばっかりですが、
いいと思ったことは、まずやってみるというのが、私のポリシーです。
少しでも、相手にとって嬉しいと思われることは、
継続してやって行こうかなと。
自分の思いを相手に伝えるのは、かなり難しいですが、
自分自身の考えも整理され、いい機会だと感じる。
次回はもっとわかりやすく、ストレートに伝えたいね。
新入社員教育のあとは、店外の大掃除をしたり、
夜は、とあるイベント打合せがあったりと、
なかなか忙しい一日やったね。
さあ、これからはW杯日本戦なので、
まだまだ寝れんちや(笑)

当社の場合、新入社員といっても、新卒だけが対象ではなく、
中途採用やパートさんも対象になります。
ですので、年齢幅も広いわけですが、受ける内容は一緒です。
今回私も、冒頭の30分ほど、パワーポイント使って、
話をさせてもらいました。
内容は、会社概要であったり、経営理念であったり・・・
伝わったかどうかわかりませんが、私の思いを話し、
最後には社会でうまく生きていく、三つのことを伝えました。
①メモを取ること
②お見送りをすること
③手紙を書くこと
三つ目の手紙を書くことは、私も最近始めたばっかりですが、
いいと思ったことは、まずやってみるというのが、私のポリシーです。
少しでも、相手にとって嬉しいと思われることは、
継続してやって行こうかなと。
自分の思いを相手に伝えるのは、かなり難しいですが、
自分自身の考えも整理され、いい機会だと感じる。
次回はもっとわかりやすく、ストレートに伝えたいね。
新入社員教育のあとは、店外の大掃除をしたり、
夜は、とあるイベント打合せがあったりと、
なかなか忙しい一日やったね。
さあ、これからはW杯日本戦なので、
まだまだ寝れんちや(笑)
たまには嶺北(れいほく)地域の話を。
久々に早明浦ダムにいって来ました。

とはいっても、ダムそのもではなく、
今回はなんと湖面に降りることができたのです。
仕事上でお付き合いのある早明浦ダム湖利用者協議会の方に
お誘いを頂き、ボート試乗のモニターとして参加してきました。

早明浦ダムの湖面を有効に活用しての、
地域おこしの説明を受ける。
いざ、ボートへ!!


スピードがでると、それはもう、
最高の気持ちのいい風を受ける。
子供達も意味がわかってないながらも、楽しい表情をする(笑)
私も風を受けて、怪しげな髪形になってしまった。
「四国のいのち」早明浦ダムも迫力があって、魅力的だが、
ダムの湖面もまた違った魅力があって、オススメです。
これからの季節、嶺北(れいほく)は楽しさ満載やね。
久々に早明浦ダムにいって来ました。

とはいっても、ダムそのもではなく、
今回はなんと湖面に降りることができたのです。
仕事上でお付き合いのある早明浦ダム湖利用者協議会の方に
お誘いを頂き、ボート試乗のモニターとして参加してきました。

早明浦ダムの湖面を有効に活用しての、
地域おこしの説明を受ける。
いざ、ボートへ!!


スピードがでると、それはもう、
最高の気持ちのいい風を受ける。
子供達も意味がわかってないながらも、楽しい表情をする(笑)
私も風を受けて、怪しげな髪形になってしまった。
「四国のいのち」早明浦ダムも迫力があって、魅力的だが、
ダムの湖面もまた違った魅力があって、オススメです。
これからの季節、嶺北(れいほく)は楽しさ満載やね。
ランチというと上品な感じがするけど、
どうしてもお昼に食べたいものがあって、コチラに行く。
そう、ハンバーグレストランのびっくりドンキー。
ここ何年も行ってないが、学生時代によく行き、
その味を久々に思い出したくて、行ってきました。
で、注文したメニューはこれ。

チーズバーグディッシュにエッグをトッピング。
もしくは、エッグハンバーグディッシュに
チーズをトッピングともいう。
結局は一緒なわけで(笑)
他にもおいしそうなメニューがたくさんあるが、
私の王道メニューで、これ以外のものを頼んだことがない。
学生時代は食欲旺盛だったので、
ハンバーグの量を300gとかにしてたが、
歳をとると必然的に無理なわけで・・・
ちなみに画像のハンバーグは半分の150g。
久々に食べたハンバーグはやっぱり最高やね!!
鬼嫁はファミレスを嫌うけど、
今度子供達を連れていってやろうかね。
どうしてもお昼に食べたいものがあって、コチラに行く。
そう、ハンバーグレストランのびっくりドンキー。
ここ何年も行ってないが、学生時代によく行き、
その味を久々に思い出したくて、行ってきました。
で、注文したメニューはこれ。

チーズバーグディッシュにエッグをトッピング。
もしくは、エッグハンバーグディッシュに
チーズをトッピングともいう。
結局は一緒なわけで(笑)
他にもおいしそうなメニューがたくさんあるが、
私の王道メニューで、これ以外のものを頼んだことがない。
学生時代は食欲旺盛だったので、
ハンバーグの量を300gとかにしてたが、
歳をとると必然的に無理なわけで・・・
ちなみに画像のハンバーグは半分の150g。
久々に食べたハンバーグはやっぱり最高やね!!
鬼嫁はファミレスを嫌うけど、
今度子供達を連れていってやろうかね。
話が前後するが、同友会青年部の役員会に参加。
年度が変わり、役員も一部変わったため、
今年度の方針を決めるもの。
一年全体まで決めることはできなったが、
大方、ある程度の内容が決まりました。
で、こっからが本題。
年度も変わったので、決起をかねて飲みに行くことに。
(あくまで飲み会がメインではありません。)
私の「どうしても焼鳥が食べた~い!」という要望を
かなえてもらい、こちらに。
【焼鳥家】
高知市葛島1丁目1-6
TEL:088-884-8341
まずはサラダで腹ごしらえ。

独自のスパイスを振った手羽先。

お待ちかねの焼鳥。

うーん、やっぱり最高!!
昔はよく通ったけど、久しぶりにいっても変わってないね。
ビールがよくすすんじゃいます。
焼鳥が食べたくなったら、いつでもお誘い下さい。
以前も書きましたが、飛んでいきます(笑)
年度が変わり、役員も一部変わったため、
今年度の方針を決めるもの。
一年全体まで決めることはできなったが、
大方、ある程度の内容が決まりました。
で、こっからが本題。
年度も変わったので、決起をかねて飲みに行くことに。
(あくまで飲み会がメインではありません。)
私の「どうしても焼鳥が食べた~い!」という要望を
かなえてもらい、こちらに。
【焼鳥家】
高知市葛島1丁目1-6
TEL:088-884-8341
まずはサラダで腹ごしらえ。

独自のスパイスを振った手羽先。

お待ちかねの焼鳥。

うーん、やっぱり最高!!
昔はよく通ったけど、久しぶりにいっても変わってないね。
ビールがよくすすんじゃいます。
焼鳥が食べたくなったら、いつでもお誘い下さい。
以前も書きましたが、飛んでいきます(笑)
仕事をちょっと早めに切り上げ、同友会の打合せに参加。

junjunもシラフの時は真剣です(笑)
会の内容は、共育講座の方向性や具体的な内容を決めるもの。

同友会は、主に経営者を対象とした、学びや交流の場が多いが、
この共育講座は社員と一緒に勉強しようというもの。
今まで、同友会の多くは、私個人での参加でしたが、
今年から当社も初めてエントリーしてみました。
当社からは3名参加する予定で、主な参加目的は
・将来、右腕もしくは左腕となる幹部に育てたい。
・外に出ることにより、刺激となり、やる気を起こさせたい。
・他社との交流を深めて欲しい。
というのを、掲げてますが、初めての取り組みなので、
どうなることでしょう。
自分の時間を使って、自己を磨く・高めるために参加するので、
何かしら持って帰るものがあればいいね!

junjunもシラフの時は真剣です(笑)
会の内容は、共育講座の方向性や具体的な内容を決めるもの。

同友会は、主に経営者を対象とした、学びや交流の場が多いが、
この共育講座は社員と一緒に勉強しようというもの。
今まで、同友会の多くは、私個人での参加でしたが、
今年から当社も初めてエントリーしてみました。
当社からは3名参加する予定で、主な参加目的は
・将来、右腕もしくは左腕となる幹部に育てたい。
・外に出ることにより、刺激となり、やる気を起こさせたい。
・他社との交流を深めて欲しい。
というのを、掲げてますが、初めての取り組みなので、
どうなることでしょう。
自分の時間を使って、自己を磨く・高めるために参加するので、
何かしら持って帰るものがあればいいね!
先日の休日に、たまには夕食を作ってました。

手前左から、混ぜ込みごはんカレー味。
小松菜のおひたし。
右に移り、麻婆豆腐。
フィッシュハンバークのステーキとサラダ。
和・洋・中、それにインド?と、
ジャンルがめちゃくちゃですが、あまり気をなさらず・・・(笑)
問屋さんから以前に頂いた、食品のサンプルをここぞとばかりに使うと、
こんなメニューになってしまった。
一人暮らしをしている時は、全く料理ができず、
コンビニで買うか、レトルトのオンパレードやったけど、
環境が変わればなんとやらで、上手い下手は別にして、
まあ、そこそこのもんができるもんだなと。
鬼嫁に、
「休みの日ぐらい、ちったぁ家事をしーや!」の一言が、
ここまで私を成長さしてくれた(笑)
自分でたまにする料理したおいしさは格別で、
なんとも言えない達成感に満たされますが、
一番の楽しみに、料理をしながら飲むビールやね!
キッチンドランカーの気持ちが、よくわかる。

手前左から、混ぜ込みごはんカレー味。
小松菜のおひたし。
右に移り、麻婆豆腐。
フィッシュハンバークのステーキとサラダ。
和・洋・中、それにインド?と、
ジャンルがめちゃくちゃですが、あまり気をなさらず・・・(笑)
問屋さんから以前に頂いた、食品のサンプルをここぞとばかりに使うと、
こんなメニューになってしまった。
一人暮らしをしている時は、全く料理ができず、
コンビニで買うか、レトルトのオンパレードやったけど、
環境が変わればなんとやらで、上手い下手は別にして、
まあ、そこそこのもんができるもんだなと。
鬼嫁に、
「休みの日ぐらい、ちったぁ家事をしーや!」の一言が、
ここまで私を成長さしてくれた(笑)
自分でたまにする料理したおいしさは格別で、
なんとも言えない達成感に満たされますが、
一番の楽しみに、料理をしながら飲むビールやね!
キッチンドランカーの気持ちが、よくわかる。
ラジオを聴いてて、凄く感動したニュース。
【MLB】誤審で完全試合逃したタイガースのガララーガ。
誤審自体あってはならないことで、
判定が覆ることはまずありえないだろう。
試合後、誤審を認めた塁審が謝罪をする。
何より凄いのが、ガララーガの試合後のコメント。
「シャワーも浴びずに、真っ先にお詫びに来てくれた。」
「それで十分である。」
「誰にでも誤りはあるものだ。」
「人間はパーフェクト(完全)ではないのだから。」
確か、そんな内容だったと思う。
目の前にある大記録をフイにされて、
まず普通の人間ならそんなこと言えませんよ。
塁審を批判してしまいますよね。
ガララーガのように、心の大きい人間になりたいものである。
彼のことを応援したいね。
【MLB】誤審で完全試合逃したタイガースのガララーガ。
誤審自体あってはならないことで、
判定が覆ることはまずありえないだろう。
試合後、誤審を認めた塁審が謝罪をする。
何より凄いのが、ガララーガの試合後のコメント。
「シャワーも浴びずに、真っ先にお詫びに来てくれた。」
「それで十分である。」
「誰にでも誤りはあるものだ。」
「人間はパーフェクト(完全)ではないのだから。」
確か、そんな内容だったと思う。
目の前にある大記録をフイにされて、
まず普通の人間ならそんなこと言えませんよ。
塁審を批判してしまいますよね。
ガララーガのように、心の大きい人間になりたいものである。
彼のことを応援したいね。
いい披露宴でした。
奈良公園横の披露宴会場は、
奈良県でもけっこう有名な所らしい。
普通に周りを鹿がウロウロしてるのが、
なんとも妙な光景でしたが・・・

幸せそうな二人でした。
二十代半ばの二人の披露宴だけあって、
内容もおんちゃんにとったら、新鮮でした。
出席してるメンバーが若いのは、もちろんやけど、
流すBGMはほぼEXILEだったり。
とにかく映像が多い。
新郎新婦の紹介VTRはもちろんのこと、
友人からのビデオレターであったり、
なんと余興まで映像系でした。
これが今の流行なんだろうか?
一気コールもなければ、裸で踊るヤツなんかいないわけで・・・
映像は確かに時間と手間をかけたものではあるけど、
余興ならではの、緊張感や、行当りばったり感がないので、
ちょっと時代のギャップ感じちゃいましたね。
やっぱり私は肉弾戦の方が好きやね!
感動的な映像で、もの凄く完成度が高かった。
素人でもあそこまでできるようになっちゃうんですね。
一つ残念だったのが、
新婦から親への手紙がなかったこと。
やはり、大勢の前で、そうそう言える機会がない、
親への感謝の気持ちを述べることは大切であり、
「一番のクライマックスじゃないの!?」なんて、思ってしまいます。
もし、娘が結婚することになったとしたら、
この手紙だけは絶対読まします(笑)
奈良公園横の披露宴会場は、
奈良県でもけっこう有名な所らしい。
普通に周りを鹿がウロウロしてるのが、
なんとも妙な光景でしたが・・・

幸せそうな二人でした。
二十代半ばの二人の披露宴だけあって、
内容もおんちゃんにとったら、新鮮でした。
出席してるメンバーが若いのは、もちろんやけど、
流すBGMはほぼEXILEだったり。
とにかく映像が多い。
新郎新婦の紹介VTRはもちろんのこと、
友人からのビデオレターであったり、
なんと余興まで映像系でした。
これが今の流行なんだろうか?
一気コールもなければ、裸で踊るヤツなんかいないわけで・・・
映像は確かに時間と手間をかけたものではあるけど、
余興ならではの、緊張感や、行当りばったり感がないので、
ちょっと時代のギャップ感じちゃいましたね。
やっぱり私は肉弾戦の方が好きやね!
感動的な映像で、もの凄く完成度が高かった。
素人でもあそこまでできるようになっちゃうんですね。
一つ残念だったのが、
新婦から親への手紙がなかったこと。
やはり、大勢の前で、そうそう言える機会がない、
親への感謝の気持ちを述べることは大切であり、
「一番のクライマックスじゃないの!?」なんて、思ってしまいます。
もし、娘が結婚することになったとしたら、
この手紙だけは絶対読まします(笑)
コメント、ありがとうございます!
現在、松岡は店長から専務となっています。
高校時代には、よく利用して頂き、ありがとうございます。
帰省されたマスオ四国チェッカーフェスティバル初めまして。
地元、嶺北本山町出身なので
高校までは末広でお世話になってました(*´ω`*)
松岡店長さんですかね、同級生のお父さんが店長さん?していたこともあっきなこ分厚い土佐あかうしはいかが?>腰ひも屋さん美味しそうでしょ?
丸焼きにして、焼けた外から順番に
削いで食べるのもいいかもしれません。
家の中では無理ですが(汗)マスオ分厚い土佐あかうしはいかが?こ こりゃたまらん♪ジュルジュル…。腰ひも屋e商人養成塾でお勉強。>山バイク好きさんはじめまして。
コメント、ありがとうございます!
アイデア、ありがとうございます。
何かのヒントになればと思います。
土ではないですが、頒布会をご注文頂く
おマスオイタドリの炒め物>まさまささんコメント、ありがとうございます!
ほんとイタドリは最高ですね。
そろそろあったかくなってきましたので、
出始める頃ですね。
この地域は塩漬け・冷凍保存されるマスオイタドリの炒め物イタドリつまみに、弁当のオカズに美味しいですよねー。
イタドリは塩漬けして、重しして保存したものを塩だししたものは歯ごたえ最高です。保存してたイタドリは別物。
あれは調まさまさ